2009年04月15日
花より団子
トンネルを抜けると、もう桜吹雪の桜の園についた。
桜の園は水上勉氏の小説『櫻守』に登場する所
であるが、ここの山桜の高い木を見上げると満開も過ぎたようで
花吹雪の下で秘密の広場?で休息用のシェルターを張る。

時折、森を抜ける風に花吹雪が舞う風情は、不思議にHEX3は朱色で
彩られた和風に変身した野立て桜茶屋のようである。

赤い毛氈の上で抹茶カフェと花見には必須の三色団子で風雅にお茶をたしなむ。

抹茶カフェの甘さとほろ渋みが、三色団子の甘みにしっとりと合い
大変美味である。

春の陽だまりの中で、新緑の清新な空気と小鳥のさえずりの鳴き声を
ききながらしばし夢うつつの春眠を覚えた。

桜の園は水上勉氏の小説『櫻守』に登場する所
であるが、ここの山桜の高い木を見上げると満開も過ぎたようで
花吹雪の下で秘密の広場?で休息用のシェルターを張る。

時折、森を抜ける風に花吹雪が舞う風情は、不思議にHEX3は朱色で
彩られた和風に変身した野立て桜茶屋のようである。
赤い毛氈の上で抹茶カフェと花見には必須の三色団子で風雅にお茶をたしなむ。

抹茶カフェの甘さとほろ渋みが、三色団子の甘みにしっとりと合い
大変美味である。

春の陽だまりの中で、新緑の清新な空気と小鳥のさえずりの鳴き声を
ききながらしばし夢うつつの春眠を覚えた。

Posted by emon at 20:41│Comments(4)
│食料
この記事へのコメント
うひゃ、桜吹雪の中の茶屋 の写真は、
一瞬合成写真かと見間違うほど、綺麗ですね~^^
一瞬合成写真かと見間違うほど、綺麗ですね~^^
Posted by らんど
at 2009年04月15日 22:36

oh! なんと粋な。素敵な所ですねー。
前回のトンネルといい、これまた風情たっぷり。
emonさんのセンスが私にも欲しい・・・。
光がなんとも言えず見とれてしまいます。
前回のトンネルといい、これまた風情たっぷり。
emonさんのセンスが私にも欲しい・・・。
光がなんとも言えず見とれてしまいます。
Posted by まるいち at 2009年04月15日 22:53
おわぉ!
桜吹雪+Hex3がエロエロではないですか!!
しかも選んだおやつが素晴らしいw
桜吹雪+Hex3がエロエロではないですか!!
しかも選んだおやつが素晴らしいw
Posted by いのうえ
at 2009年04月16日 00:20

らんどさん
今回は行き倒れではなく、優雅に桜をめでることが
できました。ソメイヨシノのように派手ではなく、
ひっそりと高く山で咲いている桜は孤高で清貧な感じがしました。
この日にはちょうど春の気温で周りには
ブルーシートの上でお昼寝している方々もおられましたが
当方は屋根付のうたた寝でしたので人の目を気にしなくて
よかったです。
こんな休息の場合はテントではなくてタープとか
シェルターが自然な感じで風景に合うようです。
まるいちさん
お久し振りです。
またブログ再開されたようで、桜の便り楽しみにして
います。新しいデジイチも良さげで参考にさせて
いただいておりますよ。
あの芦生の森にも一度はいってみたいです。
いのうえさん
みたらし団子か三色団子かまよったのですが、
花見にははやり三色団子にしました。
次の明神平ではみたらし団子にします。笑
今回は行き倒れではなく、優雅に桜をめでることが
できました。ソメイヨシノのように派手ではなく、
ひっそりと高く山で咲いている桜は孤高で清貧な感じがしました。
この日にはちょうど春の気温で周りには
ブルーシートの上でお昼寝している方々もおられましたが
当方は屋根付のうたた寝でしたので人の目を気にしなくて
よかったです。
こんな休息の場合はテントではなくてタープとか
シェルターが自然な感じで風景に合うようです。
まるいちさん
お久し振りです。
またブログ再開されたようで、桜の便り楽しみにして
います。新しいデジイチも良さげで参考にさせて
いただいておりますよ。
あの芦生の森にも一度はいってみたいです。
いのうえさん
みたらし団子か三色団子かまよったのですが、
花見にははやり三色団子にしました。
次の明神平ではみたらし団子にします。笑
Posted by emon at 2009年04月16日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。