2009年04月19日
隠れヶ丘の野点
もう桜も雨で散りさったようであるが、再び遅咲きの山桜をみたくて
櫻の園の隠れヶ丘?にいった。
お目当ての山桜の大木はもう葉桜である。
その代わりミツバツツジが紅紫色の花を咲かせていた。

今や春、青空の下で野山で茶を楽しむことを茶道では野点(のだて)という。
確かにアウトドアの世界ににもモンベルの野点セットがあるが
堅苦しい決まりきった作法や茶道具があるわけではないようである。
要するに季節のいい時期に野外で自然に接して自由に興を楽しめれば
いいのだ。しかし作法がないかわりに趣ある茶を楽しむためには
定法なきがゆえに定法ありというなにやら難しいらしい。
そこで用意したのは
定番の
・茶碗:A&F/チタン・トレールマグ
・茶釜:EVERNEW/チタンマグ400+Snowpeak/"極"の蓋
この場合、チタン製の先割スプーンが正しい選択であるが
・茶筅:スーパのお弁当についてる先割スプーン
である。

ともあれ、俗なところが無く悟った境地のいさぎよき所(「清々しい場所」の意味)
のような柔らかい光が入る緑の茶室にて、まったりと茶をたしなむことができた。

櫻の園の隠れヶ丘?にいった。
お目当ての山桜の大木はもう葉桜である。
その代わりミツバツツジが紅紫色の花を咲かせていた。

今や春、青空の下で野山で茶を楽しむことを茶道では野点(のだて)という。
確かにアウトドアの世界ににもモンベルの野点セットがあるが
堅苦しい決まりきった作法や茶道具があるわけではないようである。
要するに季節のいい時期に野外で自然に接して自由に興を楽しめれば
いいのだ。しかし作法がないかわりに趣ある茶を楽しむためには
定法なきがゆえに定法ありというなにやら難しいらしい。
そこで用意したのは
定番の
・茶碗:A&F/チタン・トレールマグ
・茶釜:EVERNEW/チタンマグ400+Snowpeak/"極"の蓋
この場合、チタン製の先割スプーンが正しい選択であるが
・茶筅:スーパのお弁当についてる先割スプーン
である。

ともあれ、俗なところが無く悟った境地のいさぎよき所(「清々しい場所」の意味)
のような柔らかい光が入る緑の茶室にて、まったりと茶をたしなむことができた。
Posted by emon at 10:08│Comments(0)
│食料
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。