2009年09月13日
黒部源流バックパッキングⅤ 雲上の庭園 雲の平を歩く

雲の平山荘の手前では高天原との分岐点だ。右に行けば秘湯で有名な高天原山荘方面らしい。

木道は雲の平山荘まで続いている。昼なので布団がデッキに干されてのんびりとした時間が流れている。

雲の平山荘ではおやつのチョコレートを買う。雲の平山荘はこぢんまりとした可愛い小屋なの
だが9月から改修工事をするらしい。

小屋の前に下る道に出る。今までに来た道には水晶岳が屏風のように立っている。

枯沢のような岩塊の道を祖母岳を左に見ながら進む。

丘のような祖母岳に周遊するアルプス庭園とつながる丁子路になり奥日本庭園方向に進む。

すると大きくなります。
下り気味の木道の奥日本庭園は絶景の広大な庭園だ。
薬師岳の北側には遠くに剱岳が、そして赤牛岳、水晶岳が雄雄しく険しく屏風のような稜線が続く。

クリックすると超巨大になります。
正面には薬師岳が大きく迫り太郎山、北の股岳、赤木岳の高原のように続く黒部五郎岳までの
たよやかな稜線が広がる。
なんと言葉にならないこの楽園のような庭園を歩くのを忘れたかのように見惚れていた。

今は女性雑誌では登山がブームらしいのであるが、お洒落なミニスカート・タイツ姿で60Lの
大型ザックを背負う女性トレッカーをちらほらみかけたがこの楽園のような庭園にも実に美しく
楽しませてもらえた。

ハイマツの草原を下るとシラビソの黒い樹が点々と現れ、森林限界が近いことを
感じるとアラスカ庭園である。そろそろ楽園の庭園は終わりになろうとしていた。
続く・・・
Posted by emon at 02:20│Comments(8)
│山行
この記事へのコメント
おぉ~! 素晴らしき絶景ですね~
良く晴れてますね~「ラードさんはお気の毒・・・(笑)」
パノラマ写真、堪能いたしました!超巨大写真も。
ちょうど自宅PCのモニター横長タイプに新調したので
大迫力でした!ありがとうございま~す。
良く晴れてますね~「ラードさんはお気の毒・・・(笑)」
パノラマ写真、堪能いたしました!超巨大写真も。
ちょうど自宅PCのモニター横長タイプに新調したので
大迫力でした!ありがとうございま~す。
Posted by チャイ at 2009年09月13日 06:06
こんにちは。
そっか。こういう景色、だったんダ(w
しかしemonさん、画像に色盛りすぎ。
ワシの画像にはホワイトが盛られすぎ、でしたけど(w
そっか。こういう景色、だったんダ(w
しかしemonさん、画像に色盛りすぎ。
ワシの画像にはホワイトが盛られすぎ、でしたけど(w
Posted by ラード at 2009年09月13日 12:23
チャイさん
このパノラマ画像を見る為に
横長の高解像度のモニター
をポチったのですね。
それで、ブログの更新も
サクサク出来るんように
なりますね。
私も早くレポを終わらさなくては・・・
ラードさん
編集した画像を圧縮すると
どうも色が濃くなるみたいです。
白っぽい写真は少しレベル補正
をするとモヤモヤがすっきりしますよ。
ところで昨日は梅田の駅前第2ビルの
IBS石井スポーツの閉店セールに
行ってきました。老舗が閉店するのは
寂しいです。
このパノラマ画像を見る為に
横長の高解像度のモニター
をポチったのですね。
それで、ブログの更新も
サクサク出来るんように
なりますね。
私も早くレポを終わらさなくては・・・
ラードさん
編集した画像を圧縮すると
どうも色が濃くなるみたいです。
白っぽい写真は少しレベル補正
をするとモヤモヤがすっきりしますよ。
ところで昨日は梅田の駅前第2ビルの
IBS石井スポーツの閉店セールに
行ってきました。老舗が閉店するのは
寂しいです。
Posted by emon at 2009年09月14日 06:41
雲ノ平の写真、すばらしいです。やっぱり来年はぜひ雲ノ平に行きたくなります。
稜線から見えた雲ノ平小屋はこんな感じだったんですね。たぶんこの時間には、水晶岳の頂上にいたと思います。稜線から後ろを振り返り、黒部五郎、雲ノ平、薬師と見ると、自分たちがどこを歩いてきたかわかり、まさに「思えば遠くへ来たもんだ」という感じでした。ということは、雲ノ平も、ものすごく遠いということで・・・。
IBSの梅田店に行きましたか、私は横浜鶴見店に行きました。商品がまばらな店内はなんとも寂しい感じでした。
稜線から見えた雲ノ平小屋はこんな感じだったんですね。たぶんこの時間には、水晶岳の頂上にいたと思います。稜線から後ろを振り返り、黒部五郎、雲ノ平、薬師と見ると、自分たちがどこを歩いてきたかわかり、まさに「思えば遠くへ来たもんだ」という感じでした。ということは、雲ノ平も、ものすごく遠いということで・・・。
IBSの梅田店に行きましたか、私は横浜鶴見店に行きました。商品がまばらな店内はなんとも寂しい感じでした。
Posted by ユーノ at 2009年09月14日 12:31
雲の平は稜線歩きと違って
美しい平原を歩くようです。
ほとんど木道歩きなので
疲れもすくないです。
周りは北アルプスの山々
の美しい絶景に囲まれて
またピークからの眺めとは
また違う感動があります。
1日だけではもったいないので
ここを起点に2・3日滞在して
高天原温泉とかゆっくりする
方も多いそうですよ。
美しい平原を歩くようです。
ほとんど木道歩きなので
疲れもすくないです。
周りは北アルプスの山々
の美しい絶景に囲まれて
またピークからの眺めとは
また違う感動があります。
1日だけではもったいないので
ここを起点に2・3日滞在して
高天原温泉とかゆっくりする
方も多いそうですよ。
Posted by emon at 2009年09月14日 21:49
最高の青ですね。
やっぱいいですよここは。
ラードさん、気を鎮めてくださいね。
高天原温泉でまったりしたいものですが、ここまでのピストンきついです。
そうですか。
ふっふっふ、あの女性の後ろをストーカーしたんですね。
つかまりますよ。
やっぱいいですよここは。
ラードさん、気を鎮めてくださいね。
高天原温泉でまったりしたいものですが、ここまでのピストンきついです。
そうですか。
ふっふっふ、あの女性の後ろをストーカーしたんですね。
つかまりますよ。
Posted by 茶柱 at 2009年09月18日 15:39
稜線歩きとは違う楽しみがありますね!
そして女性も多かったです。
まさに夢の平でしたよ!
ふふふ
この女子達は私より大きなザックを
背負ってましたよ!
日焼け止め用?のスカーフで
覆面して、あの薬師沢からの急登
をなんなく登って来た姿に、
ヘタレの私はタジタジでした。
そして女性も多かったです。
まさに夢の平でしたよ!
ふふふ
この女子達は私より大きなザックを
背負ってましたよ!
日焼け止め用?のスカーフで
覆面して、あの薬師沢からの急登
をなんなく登って来た姿に、
ヘタレの私はタジタジでした。
Posted by emon at 2009年09月18日 22:35
>2009年09月14日 21:49
>emon
>雲の平は稜線歩きと違って
>美しい平原を歩くようです。
>ほとんど木道歩きなので
>疲れもすくないです。
>周りは北アルプスの山々
>の美しい絶景に囲まれて
>またピークからの眺めとは
>また違う感動があります。
>1日だけではもったいないので
>ここを起点に2・3日滞在して
>高天原温泉とかゆっくりする
>方も多いそうですよ。ふふ今八ヶ岳がえりの大渋滞中 とほほ
>emon
>雲の平は稜線歩きと違って
>美しい平原を歩くようです。
>ほとんど木道歩きなので
>疲れもすくないです。
>周りは北アルプスの山々
>の美しい絶景に囲まれて
>またピークからの眺めとは
>また違う感動があります。
>1日だけではもったいないので
>ここを起点に2・3日滞在して
>高天原温泉とかゆっくりする
>方も多いそうですよ。ふふ今八ヶ岳がえりの大渋滞中 とほほ
Posted by えもん at 2009年09月22日 19:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。